前回の話の続きです。
YouTubeに投稿した動画の著作権について ~いち~ ことの始まりYouTubeに投稿した動画の著作権について ~に~ 不毛な戦いYouTubeに投稿した動画の著作権について ~さん~ 著作権申立YouTubeに投稿した動画の著作権について ~よん~ 著作権申立したけど・・・YouTubeに投稿した動画の著作権について ~ご~ 英語は世界の共通語?YouTubeに投稿した動画の著作権について ~ろく~ 何故消してくれないの?さて、話は再びYouTubeに戻ります。
YouTubeに著作権申立して動画を削除してもらうと
削除した動画の代わりに著作権所有者の実名が晒されます。
企業が著作権を所有している場合は会社名が表示されますが
個人の場合、個人の実名が晒されるのです。
実名を晒される事に同意した上で申立をしなくてはなりません。
「"動画タイトル○○"
この動画は、実名○○ さんによる
著作権侵害の申し立てにより削除されました。
申し訳ありません。」
削除された動画URLを開くと上記メッセージが出ます。
「申し訳ありません。」
一体誰に謝っているのでしょうね?
コピー動画の投稿者がYouTubeに削除された動画を
さらに削除するまで晒され続けます。
実に嫌な気分になります。
が、晒さなければ削除されないのなら晒すしかないでしょう。
ニコニコ動画は実名晒さないのになぁ・・・。
実名を晒されるのが嫌で申立を躊躇する方も
少なからず居ると思うのですが・・・。
あと、
著作権侵害は親告罪なので、
申立は著作権者又は代理人しか申立が出来ません。【訂正】日本の著作権侵害は親告罪ですが
YouTubeはアメリカ企業なので
DMCA(アメリカの著作権法)に準拠しています。
DMCAに関して詳しくは解りませんが
著作権侵害は非親告罪になるようです。
ならば、何故第三者が申立出来ないのか・・・。
次回はYouTubeに著作権申立をしたら
異議を申立られた事について書きたいと思います。
今、削除してもらったコピーの数を数えてみたのですが
全部で70件ありました。
著作権申立のフォームから一度に10件まで申立出来るのですが
思ってたより多くてちょっとびっくりです。
お待たせしました!おまけです!ヾ(=^▽^=)ノ
二足歩行する茶太郎と

白小です♪

ぼけぼけですみません^^;
YouTubeに投稿した動画の著作権について ~はち~ 著作権申立に意義を申立られた
スポンサーサイト
【YouTubeチャンネル】可愛いくて面白いにゃんこ動画をどうぞ♪
http://www.youtube.com/user/zokuzoku01
ブログランキング参加中☆よかったらポチっとお願いします!
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット